和歌山でおすすめの公務員専門学校・予備校情報を解説

和歌山県で公務員試験の受験に向けて学習をしている人の中には、公務員専門学校への入学や資格予備校の受講を検討している人もいるでしょう。
公務員試験は幅広い分野から出題されるため、公務員専門学校などで集中的にポイントを押さえて学習をすることが合格へのカギになります。
この記事では、和歌山県の公務員専門学校や資格予備校情報を紹介していきますので、自分に最適なところを選ぶ際の参考にしてください。
- 目次
和歌山県の公務員・公務員専門学校事情

和歌山県は近畿地方に位置し、県庁所在地を和歌山市に置いています。
世界遺産として知られている「高野山」や「熊野古道」などを訪れる人も多く、みかんの生産は日本1位の生産量を誇り、特に「有田みかん」は有名です。
このように魅力ある和歌山県で公務員を目指している人は多く、和歌山県の令和4年度における職員採用試験の合格倍率は、Ⅰ種の一般行政職通常枠で3.6倍、同特別枠で3.8倍、Ⅲ種(高卒程度)の一般事務で11.5倍という結果でした。
和歌山県で公務員になることは簡単なことではなく、確かな知識を身につけるためには公務員専門学校や資格予備校の活用が効果的です。
和歌山県には公務員専門学校や資格予備校が何校かありますので、詳しい情報を次章から紹介していきます。
和歌山県でおすすめの公務員専門学校情報

和歌山県には、公務員試験の勉強を集中して行える公務員専門学校が2校あります(2023年4月現在)。
それぞれの公務員専門学校ごとに独自のカリキュラムが採用されており学費なども異なるため、特徴を比較しながら確認していきましょう。
和歌山県の公務員専門学校①:和歌山コンピュータビジネス専門学校
和歌山県でおすすめの公務員専門学校の1校目は和歌山コンピュータビジネス専門学校です。
2年制の「公務員マスターコース」と1年制の「公務員専攻コース」があります。
和歌山コンピュータビジネス専門学校では、1次試験対策は基礎から丁寧な授業を行い、学生個人ごとのレベルに応じた指導が受けられます。
2次試験対策は面接対策や作文対策など複数の教員による徹底したサポートが受けられ、自信をもって試験に臨めるよう取り組んでいきます。
和歌山コンピュータビジネス専門学校の卒業生の就職先としては、和歌山県職員(一般事務、警察事務)、国家一般職、和歌山市役所、大阪府警察行政職員などがあり、国家公務員・地方公務員として多くの場で活躍しています。
和歌山コンピュータビジネス専門学校ではオープンキャンパスを開催しているので実際に参加して学校の雰囲気を確認してみましょう。
合格実績 | 1次合格率96.26%、最終合格率79.85% |
---|---|
学科・コース(学費) | ・公務員マスターコース:初年度79万円、2年次74万円、 ・公務員専攻コース:79万円 |
所在地 | 〒640-8341 和歌山県和歌山市黒田41-1 |
和歌山県の公務員専門学校②:大原簿記法律&美容製菓専門学校和歌山校

和歌山県でおすすめの公務員専門学校の2校目は大原簿記法律&美容製菓専門学校和歌山校です。
大原には、「公務員事務系」と「公務員公安系」のコースがそれぞれ設けられています。
公務員事務系は、「公務員上級・中級レベルコース」、「国家公務員初級レベルコース」、「府庁・県庁等初級レベルコース」、「市役所・町役場等レベルコース」など合計11のコースから選択可能です。
公務員公安系は、「消防官コース」や「警察官コース」、「海上保安官コース」、「レスキュー・災害救助隊員コース」など合計8つのコースがあります。
大原簿記法律&美容製菓専門学校和歌山校に興味のある人は、無料パンフレットの請求で詳しい情報を得たり、オープンキャンパスに参加して学園生活を体感したりすると良いでしょう。
合格実績 | 全国専門課程公務員1次・筆記試験合格率95.5%(2022年3月31日現在) |
---|---|
学科・コース(学費) | 公務員公安系・事務系:学費100万円(1年次)、80万円(2年次) |
所在地 | 〒640-8341 和歌山県和歌山市黒田88-1 |
公務員試験対策講座・コースのある資格予備校情報

和歌山県には公務員専門学校が2校ありますが、自宅から遠い方など通学が難しい場合もあるでしょう。
また、現在大学生や社会人の人は平日の日中は大学や仕事で忙しく、公務員専門学校に通えないことがほとんどです。
そのような場合は、公務員試験対策講座・コースのある資格予備校を検討してみてはいかがでしょうか。
資格の大原 和歌山校

「資格の大原 和歌山校」は公務員試験において高い合格実績を誇っており、和歌山校からも多くの合格者を輩出しています。
資格の大原では、「公務員 国家総合職」、「公務員 国家一般職・地方上級・市役所」、「警察官・消防官」向けの講座が用意されています。
資格の大原に通学で学習したい場合は「教室通学」と「映像通学」から選択でき、通学が難しい場合はWeb通信でも受講可能です。
いずれの受講方法でも、プロ講師による上質な講義を受けられ、大原オリジナルの教材で効率よく学習を進めることができます。
資格の大原では、セミナー・説明会・体験入学を開催しているので、興味のある人は問い合わせてみましょう。
合格実績 | 2022年度 公務員行政事務系採用試験 最終合格者 3,196名(2023年2月10日現在) |
---|---|
学科・コース(学費) | ・2024年度春受験合格目標 公務員合格コース:35万5400円 ・2024年度春受験合格目標 国税・財務専門官併願合格コース:36万5600円 ほか |
所在地 | 〒640-8341 和歌山県和歌山市黒田88-1 |
和歌山県の資格予備校②:資格スクール大栄 和歌山教室(提携校)

和歌山県の「資格スクール 大栄 和歌山教室」は地域密着型の資格予備校で、公務員試験合格者を続々と輩出しています。
1次試験はもちろんのこと、面接や小論文といった2次試験対策も万全です。
受講生は、大栄での学習を経て、和歌山県や和歌山県警、国税専門官、税務職員、有田市役所などの国家公務員・地方公務員試験に合格しています。
大栄の受講に際して質問等がある場合は、説明会や無料体験などを通して気軽に問い合わせてみましょう。
合格実績 | 2021年度最終合格実績1,052名 |
---|---|
学科・コース(学費) | ①公務員上級(大卒程度) 地方上級・国家一般コース ②公務員初級 オンライン全日制(高卒程度) 地方初級・国家一般コース ※学費は要確認 |
所在地 | 〒640-8341 和歌山県和歌山市黒田41-1「和歌山コンピュータビジネス専門学校」内 |
まとめ
和歌山県には公務員専門学校や資格予備校が複数校あるため、自分の学習スタイルなどに合わせて選ぶことができます。
公務員専門学校や資格予備校ではそれぞれ独自のカリキュラムに基づいた学習方法が採用されているので、自分に最適な学習法が行われているところを選ぶことが公務員試験合格へのポイントとなるでしょう。
この記事で紹介した情報を参考にして、自分に合った公務員専門学校などを選びましょう。