静岡でおすすめの公務員専門学校・資格予備校情報まとめ

静岡県で公務員試験の受験を予定している人の中には、公務員専門学校や資格予備校の受講を検討している人もいるでしょう。
公務員試験は独学でも合格可能ですが、試験範囲が広いため限られた時間で効率よく学習していくためには、公務員専門学校や資格予備校の活用がおすすめです。
そこでこの記事は、静岡県にあるおすすめの公務員専門学校や資格予備校情報を紹介していきます。それぞれの学校の特徴などを比較し、自分にぴったりな公務員専門学校や資格予備校情報を選びましょう。
- 目次
静岡県の公務員・公務員専門学校事情

静岡県は中部地方に位置しており、県庁所在地を静岡市に置いています。
首都圏へのアクセスが良好である一方、富士山や駿河湾など豊かな自然環境にも恵まれ、多くの観光スポットもあります。
このような魅力ある静岡県でも公務員は人気の職業で、令和4年度の静岡県職員採用試験の合格倍率は、大卒程度の行政Ⅰが2.6倍、行政Ⅱが4.5倍、高卒程度の行政が7.8倍という結果でした。
このように、公務員を希望する人は多いため試験に合格するのは簡単なことではありません。合格する可能性を高くするためには、公務員専門学校や資格予備校などの利用がおすすめです。
静岡県には公務員専門学校や資格予備校がいくつかありますので、それぞれの学校の講座の特徴や学費などを比較して、自分に最適なところを選びましょう。
では、次章から具体的に静岡県でおすすめの公務員専門学校や資格予備校情報を紹介していきます。
静岡県の公務員専門学校情報

静岡県には、「大原法律公務員専門学校」と「沼津情報・ビジネス専門学校」のふたつの公務員専門学校があります。それぞれの特徴や学費などの情報について紹介します。
静岡県でおすすめの公務員専門学校①:大原法律公務員専門学校 静岡校・沼津校

静岡県の公務員専門学校「大原法律公務員専門学校 」には「静岡校」と「沼津校」があり、国家公務員一般や税務職、国家行政事務、県庁・市役所試験対策講座や、警察・消防・自衛官を目指す講座があります。
「大原法律公務員専門学校 静岡校・沼津校」の「公務員科」には2年制と1年制があります。
「2年制公務員科」では大原の公務員試験を熟知した常勤専任講師がわかりやすい授業で丁寧に教えてくれ、基礎レベルからスタートする人でも、応用力・実践力までじっくり身につけられます。
「1年制公務員科」は最短で公務員合格を目指すコースで、入学後数か月で本試験を受けるため、短期間の集中学習で効率よく学んでいきます。
「大原法律公務員専門学校 静岡校・沼津校」では面接試験対策も充実しており、集団討論や面接カードの書き方の指導を受けられるので、自信をもって面接試験に臨めます。
「大原法律公務員専門学校 静岡校・沼津校」では、体験入学会や学校説明会などのオープンキャンパスが開催されているので、入学を検討している人は参加してみましょう。
合格実績 | 全国大原グループ 公務員1次・筆記試験合格率95.3%(のべ合格者数19,255名) ※2021年3月31日時点 |
---|---|
学科・コース(学費) | ・入学金:20万円 ・<2年制>県庁・市役所コース、国家一般・税務職コース、警察・消防・自衛官コース(204万円) <1年制>国家行政事務・県庁・市役所コース、警察・消防・自衛官コース(102万円) |
所在地 | 【静岡校】〒420-0821 静岡県静岡市葵区柚木103番地の1 【沼津校】〒410-0801 静岡県沼津市大手町5丁目5番11号 |
静岡県でおすすめの公務員専門学校②:沼津情報・ビジネス専門学校

静岡県の公務員専門学校「沼津情報・ビジネス専門学校」には、公務員試験対策コースとして「公務員科」があります。じっくり学習できる「2年制」とスピード合格を目指す「1年制」があり、いずれも少人数制を採用して個別指導を実施しています。
社会人になってからも役立つパソコン活用スキルや資格取得も行い、就職にも役立てています。
公務員専門学校「沼津情報・ビジネス専門学校」の公務員試験合格実績は公表されていませんが、試験に合格した人は、関東税務職員や国土交通省、厚生労働省、神奈川県庁、富士宮市役所、熱海市役所などに就職しています。
公務員専門学校「沼津情報・ビジネス専門学校」ではオープンキャンパスを開催しており、本格的な実習が体験できます。実習内容は毎回異なり、何度でも参加可能です。
保護者相談や個別相談なども対応しているので気軽に参加してみましょう。
合格実績 | 非公開 |
---|---|
学科・コース(学費) | ・公務員科 2年制:130万3,000円、1年制:123万6,000円 |
所在地 | 〒410-0804 静岡県沼津市西条町17-1 |
大学生や社会人には資格予備校がおすすめ

静岡県で公務員試験を受験する人の中には、公務員専門学校に通学することが難しい人もいるでしょう。
大学生や社会人などは平日の日中は大学や仕事があるため、一般的に全日制の授業を行っている公務員専門学校には通学が難しいです。
そのような場合は、公務員試験対策講座のある資格予備校がおすすめです。資格予備校は、大学生や社会人でも利用しやすいように、平日の夕方からや土日を中心とした講座も用意されていることが多く、通信教育も充実しています。
では、静岡県でおすすめの資格予備校を紹介していきます。
静岡県でおすすめの資格予備校①:東京アカデミー 静岡校

東京アカデミー 静岡校では、自宅で本格的に学習したい人向けにZOOM講座を開講しています。教養科目・専門科目ともに対策可能。合格ノウハウを知り尽くした講師による臨場感あふれる講座を受けられ、モチベーションもアップにもつながります。
土曜や日曜に受けられる講座もあるので、大学生や社会人などでも受講しやすいです。
東京アカデミー 静岡校では、オンラインでオープンキャンパスを実施しているのでスケジュールを確認して参加してみましょう。
合格実績 | 2021年度公務員試験合格者3,113名 |
---|---|
講座・コース(学費) | ・2023年度受験対策 公務員大卒 ZOOM講座(教養・専門コース):16万1,900円、 ・【2024年度受験】大卒公務員試験対策 オンラインLIVE講義(5月生) 行政クラス:33万4,700円、教養クラス:172,800円 ほか |
所在地 | 〒420-0857 静岡県静岡市葵区御幸町11-30 エクセルワード静岡ビル3F |
静岡県でおすすめの資格予備校②:LEC東京リーガルマインド 静岡本校

LEC東京リーガルマインド 静岡本校では担任講師制度をとっており、通信受講生も個別サポートを受けられます。
30年以上のノウハウが凝縮された合格カリキュラムが採用されており、苦手科目の克服にも効果的。合格に必要な知識が詰め込まれた教材が用いられています。
時事対策や面接対策にも対応しており、本試験的中実績のある公開模試も受けられます。
詳しい内容は資料請求や受講相談で問い合わせてみましょう。
合格実績 | 非公開 上位合格者多数輩出 |
---|---|
講座・コース(学費) | ・2023年合格目標 クイックマスター過去問演習コース(地方上級・国家一般職):19万5,000円~ ・2024年合格目標 スーパースペシャルコース(地方上級・国家一般職):38万7,000円 ほか |
所在地 | 〒420-0857 静岡県静岡市葵区御幸町3-21 ペガサート |
まとめ

静岡県には、公務員試験対策講座のある公務員専門学校や資格予備校がいくつかあります。
それぞれの学校で講座の特徴や学費などが異なるため、内容を比較検討し自分が学習を進めやすいところを選びましょう。
公務員専門学校や資格予備校を効果的に活用し、公務員試験合格を目指しましょう。