愛媛県(松山市)でおすすめの公務員専門学校・予備校情報を解説

愛媛県(松山市)で公務員試験に向けて学習している人の中には、公務員専門学校や資格予備校の受講を検討している人もいるでしょう。
公務員専門学校や資格予備校には、公務員試験を熟知した講師たちが在籍しており、最新の試験傾向を反映したテキストを用いてポイントを抑えた講義を行っています。
この記事では、愛媛県(松山市)にあるおすすめの公務員専門学校や資格予備校情報を紹介していきます。
- 目次
愛媛県の公務員・公務員専門学校事情

愛媛県は四国地方に位置し県庁所在地を松山市においている、四国地方で最も人口が多い県です。
東洋の地中海ともいわれている瀬戸内やリアス式海岸となっている宇和海など、美しい景観が楽しめるほか、日本三古の湯のひとつとされている道後温泉などがあります。
このような魅力的な愛媛県(松山市)で公務員になりたいと考える人は多く、公務員は人気のある職業のひとつとなっています。
東令和4年度の愛媛県職員採用試験の合格倍率は、行政事務Aが3.7倍、行政事務Bが5.9倍(いずれも上級)、一般事務(初級)が2.3倍という結果です。
公務員試験に合格する可能性を高めるためには、公務員専門学校や資格予備校を利用することがおすすめです。
愛媛県(松山市)には公務員専門学校や資格予備校がいくつかありますが、それぞれの公務員専門学校などで特徴や学費などが異なるため、次章から詳しい情報を紹介していきます。
愛媛県の公務員専門学校情報

愛媛県(松山市)で公務員専門学校を探している人向けに、愛媛県(松山市)でおすすめの公務員専門学校情報を紹介します。
愛媛県(松山市)の公務員専門学校には、「大原簿記公務員専門学校 愛媛校」がありますので、詳しい内容を確認していきましょう。
愛媛県のおすすめの公務員専門学校「大原簿記公務員専門学校 愛媛校」

愛媛県(松山市)でおすすめの公務員専門学校「大原簿記公務員専門学校 愛媛校」には、2年かけてじっくり学習する「公務員ビジネス科」と1年で合格を目指す「公務員専攻科」のふたつの学科があります。
大原簿記公務員専門学校 愛媛校の「公務員ビジネス科」には、「国家公務員・地方公務員コース」、「警察官・消防官コース」、「公務員&民間就職コース」があり、公務員試験対策の学習のほか、社会人になってから即戦力となれるようパソコン操作やビジネスマナーなども勉強します。
一方、「公務員専攻科」では短期集中学習を行い、基礎から本試験対策まで集中して学習をすすめていきます。
基礎学力に自信のある人や公務員試験経験者などにおすすめの学科です。
「大原簿記公務員専門学校 愛媛校」では、オープンキャンパスを開催しており、リアルな学校生活を楽しく体験できます。
また、忙しい人でも利用しやすいように平日夜や休日に個別相談も実施中です。
入学を検討している人は、予約のうえ参加してみましょう。
合格実績 | 令和2年度 公務員試験一次試験合格率90.9%(111名中101名合格) |
---|---|
学科・コース(学費) | 公務員ビジネス科・公務員専攻科:100万円+α(詳しくは要確認) |
所在地 | 〒790-0001 愛媛県松山市一番町1丁目4-1 |
公務員試験学科・コースのある資格予備校

愛媛県(松山市)には、公務員専門学校が「大原簿記公務員専門学校 愛媛校」のみとなっているため、住んでいる地域によっては通学が難しい人もいるでしょう。
また、大学生や社会人など平日の日中は大学や仕事などで忙しい人は、全日制の公務員専門学校に通学することは難しいです。
そのような場合は、公務員試験対策学科・コースのある資格予備校の利用を検討してみましょう。
愛媛県(松山市)には、公務員試験対策学科・コースのある資格予備校がいくつかありますので、詳しい情報を紹介します。
東京アカデミー松山校

愛媛県(松山市)で公務員試験対策コースのある資格予備校「東京アカデミー 神戸校」には、公務員試験(大卒程度・高卒程度)に向けてさまざまな学科・コースが開講されています。
現在大学生向けのコースや、社会人でも仕事と両立できるような平日夜間と土曜に講義を受けられる「夜土部」や「土日部」といったコースもあります。
校舎への通学が難しい人は、自宅で受講できるオンライン専用コースがおすすめ。
リアルタイム配信なので集中力を保ちながら受講でき、モチベーションアップにもつながります。
具体的にどんな講義が行われているのか興味のある人は、無料個別相談を受けたり、直接チューターに質問したりすることもできます。
合格実績 | 2022年度 最終合格者のべ206名(愛媛県No.1の合格実績) ※大卒コース受講者 |
---|---|
学科・コース(学費) | ・<2024年度受験>[Aコース・行政クラスⅠ]夜間+土日部:43万9,200円(入学金・学費・教材費)、 ・<2024年度受験>[Aコース・教養クラスⅠ]夜間+土日部:34万2,800円 ほか |
所在地 | 〒790-0005 愛媛県松山市花園町1-3 日本生命松山市駅前ビル4F |
LEC 松山本校

「LEC 松山本校」では、志望先に合わせたコースや併願可能なコースなど、受講生の希望に合わせたさまざまなコースが用意されています。
Web学習なら、自分のスケジュールに合わせて効果的に学習ができるため、大学生や社会人などでも学習をすすめやすいです。
また、LEC松山本校の公務員試験対策コースを申し込むと、面接対策が何度でも無料で受けられる特典があります。
もちろん、個別面接だけでなく集団討論や添削指導など、志望先に合わせた指導を受けられます。
LEC 松山本校では、受講相談や説明会などを開催していますので、公式サイトでスケジュールを確認のうえ相談してみると良いでしょう。
合格実績 | 非公開 上位合格者多数輩出 |
---|---|
学科・コース(学費) | ・2025年合格目標 2年パーフェクトコース:54万円、 ・2024年合格目標 スーパースペシャルコース:41万7,000円 ほか |
所在地 | 〒790-0003 愛媛県松山市三番町7丁目13-13 ミツネビルディング1F |
資格スクール大栄 松山校

資格スクール大栄 松山校では、二次試験対策に力を入れており、ひとりでは対策が難しいエントリーシートの作成や小論文の作成添削、面接・集団討論などの二次対策を手厚くサポートしています。
受講可能な講座は、「公務員上級(大卒程度)・地方上級・国家一般コース」や「大卒教養コース」、「専門科目コース」、「公務員初級 オンライン全日制(高卒程度)・地方初級・国家一般コース」があり、志望先に合わせて選べます。
大学生や社会人など、学校や仕事と両立したい人はオンラインでの学習がおすすめです。
計画的に学習できるよう、ライフプランや志望先に合わせた個別学習プランを提示してもらえます。
大栄 松山校では、無料体験やガイダンスを開催しているので気軽に参加・相談してみましょう。
合格実績 | 2021年最終合格実績1052人 |
---|---|
学科・コース(料金) | 「公務員上級(大卒程度)・地方上級・国家一般コース」、「大卒教養コース」、「専門科目コース」、「公務員初級 オンライン全日制(高卒程度)・地方初級・国家一般コース」など 料金は要確認 |
所在地 | 〒790-0011 愛媛県松山市千舟町4-4-6 共栄興産ビル5F |
まとめ
愛媛県(松山市)の公務員専門学校は「大原簿記公務員専門学校 愛媛校」のみですが、資格予備校であればいくつか選択肢があります。
それぞれの公務員専門学校や資格予備校で学習のカリキュラムや学費などに違いがあるため、受講内容を比較検討して自分に最適な公務員専門学校や資格予備校情を選びましょう。