神奈川県(横浜)でおすすめの公務員専門学校・資格予備校情報

神奈川県(横浜)で国家・地方公務員試験の合格を目指すなら、公務員専門学校や資格予備校の利用がおすすめです。
公務員専門学校や資格予備校では、経験豊富な講師が在籍していたり最新の出題傾向を盛り込んだオリジナルテキストを利用していたりと、さまざまな国家・地方公務員試験対策がなされています。
この記事では、神奈川県(横浜)でおすすめの公務員専門学校や資格予備校を紹介しますので、公務員専門学校などを選ぶ際の参考にしてください。
- 目次
神奈川県の公務員・公務員専門学校事情

神奈川県は横浜市に県庁所在地を置き、人口は約920万人、首都圏の一角を形成している県です。北は東京都に、西は山梨県と静岡県に隣接し、東は東京湾、南は相模湾に面しています。
赤レンガ倉庫や横浜ランドマークタワー、横浜中華街、山下公園、横浜 三渓園など多くの観光スポットがあり、年間を通して多くの観光客が訪れます。
このような魅力ある神奈川県で国家・地方公務員を希望する人は多く、令和3年における神川県職員採用試験の合格倍率は、1種試験の行政で5.5倍、行政(秋季チャレンジ)で14.2%、Ⅲ種試験の行政で7.2倍となっています。
神奈川県(横浜)で国家・地方公務員試験に合格するにはしっかりとした学習を計画的に行う必要があり、限られた時間を効率的に使うには公務員専門学校や資格予備校を活用することがおすすめです。
神奈川県(横浜)には公務員専門学校や資格予備校が複数ありますので、次章から紹介していきます。
神奈川県(横浜)の公務員専門学校情報

神奈川県(横浜)で国家・地方公務員試験合格を目指す人の中には、全日制の公務員専門学校でしっかりと勉強したいと考えている人もいるでしょう。
神奈川県(横浜)には国家・地方公務員試験合格を目標とする公務員専門学校がいくつかありますので、オススメの公務員専門学校を4つ取り上げて紹介します。
神奈川県(横浜)の公務員専門学校①:大原法律公務員専門学校横浜校

神奈川県(横浜)の公務員専門学校「大原法律公務員専門学校横浜校」には、国家・地方公務員試験において高い合格実績があります。在学中に公務員に必要なスキルを身につけて、官公庁に就職する学生がたくさんいます。
大原法律公務員専門学校横浜校には、国家・地方公務員、市区町村職員などさまざまな職種に対応しているコースが設けられています。
大原法律公務員専門学校横浜校では、オープンキャンパスや体験入学、学校見学などを開催していますので、興味のある人は気軽に参加してみましょう。
合格実績 | 首都圏・東北専門課程 公務員1次・筆記試験合格率96.2%、公務員1次・筆記試験のべ合格者全国専門課程実績19,255名(2021年3月31日現在) |
---|---|
学科・コース(学費) | 国家公務員・地方公務員系・警察官・消防官系:入学金20万円、学費204万円(2年間)+その他費用 |
所在地 | 〒221-0825 神奈川県横浜市神奈川区反町1-8-14 |
神奈川(横浜)の公務員専門学校②:横浜公務員&IT会計専門学校(旧:東京IT会計法律専門学校横浜校)

神奈川県(横浜)でオススメの公務員専門学校「横浜公務員&IT会計専門学校(旧:東京IT会計法律専門学校横浜校)も、公務員試験合格率の高い公務員専門学校です。
公務員系コースは公務員上級・中級・初級コースなどに分かれており、受験したい公務員試験コースを選択できます。また、全科目にゼミ学習を取り入れたカリキュラムが採用されているという特徴があります。
横浜公務員&IT会計専門学校のオープンキャンパスでは、体感授業を受けられるなど充実した内容となっており、進路相談会や学校説明会も随時行われています。
合格実績 | 国家公務員総合職・一般職(大卒程度)・地方公務員上級・中級等1,152名、 公務員初級等4,915名、 警察官・消防官・自衛官3,152名(高校卒業生対象の専門課程2022年3月卒業生(1次筆記のべ)) |
---|---|
学科・コース(学費) | ・入学金:20万円 ・学費100万円(1年間)+その他費用 |
所在地 | 〒221-0834 神奈川県横浜市神奈川区台町9-5 |
神奈川県の公務員専門学校③:相模原ビジネス公務員専門学校

神奈川県(横浜)の公務員専門学校「相模原ビジネス公務員専門学校」は、幅広い学びを提供することを目的として2020年4月に開校されました。
学生の興味関心を延ばすためにクラスは少人数制。パソコンは1人1台使用可能です。また、経験豊富な教職員が在籍しているので、授業内容だけでなく将来や進路の悩みなども相談できます。
オープンキャンパスは来校して参加するだけでなく、オンラインで参加することもできます。
合格実績 | 神奈川県警察や相模原市役所に現役合格者を輩出 |
---|---|
学科・コース(学費) | 公務員学科:入学金5万円、学費70万円(1年間) |
所在地 | 〒252-0231 神奈川県相模原市中央区相模原5-3-4 |
神奈川県の公務員専門学校④:横須賀法律行政専門学校

神奈川県の公務員専門学校「横須賀法律行政専門学校」は、公務員になりたい人や地元で働きたい人向けの公務員専門学校です。
公務員試験対策として、「行政事務コース」や「警察官・消防コース」があり、公務員・社会人として求められる知識やスキルを習得できます。
公務員試験が初めての人でも安心して取り組めるよう、担任制&メンター制のダブルサポートで徹底的な個人指導を行っています。
オープンキャンパスや学校説明会はオンラインで予約可能。学校見学も随時受け付けています。
合格実績 | 非公開 |
---|---|
学科・コース(学費) | 要確認 |
所在地 | 〒238-0007 神奈川県横須賀市若松町2-31 |
資格予備校なら大学生や社会人も受講しやすい

神奈川県(横浜)で公務員試験を受験する人の中には、現在大学生や社会人の人もいるでしょう。日中は学校や仕事があるため、公務員専門学校に通学するのが難しいケースがほとんどです。
そこで選択肢となるのが公務員試験対策講座・コースのある資格予備校です。資格予備校には、平日の夜間や土日に通学できるコースや通信教育コースが設けられているので、学校や仕事と勉強を両立することができます。
神奈川県(横浜)の公務員資格予備校①:東京アカデミー 横浜校

神奈川県(横浜)の資格予備校「東京アカデミー 横浜校」は、ステップアップ方式の学習なので公務員試験の学習に不安を感じている人でも安心して受講できます。
東京アカデミー 横浜校では、教室対面の受講を推奨していますが、オンラインライブ講義やZOOM講座などもあり自宅でも受講可能です。
無料個別相談会では、専門の受験アドバイザーが公務員試験対策や受講の相談にのってくれます。
合格実績 | 2021年度全国最終合格者実数3,113名 |
---|---|
学科・コース(学費) | ・入会金1万円 ・行政クラスⅠ(教室対面)22万8,000円~ ・教養コースⅠ(教室対面)15万6,000円~ ・2023年度受験対策 公務員大卒 ZOOM講座16万1,900円 など |
所在地 | 〒220-0004 神奈川県横浜市西区北幸1-4-1 横浜天理ビル11F |
神奈川県(横浜)の公務員資格予備校②:TAC 横浜校

神奈川県(横浜)の公務員資格予備校「TAC 横浜校」は、公務員試験合格者を多数輩出している大手資格予備校です。横浜駅から徒歩3分というアクセス良好な位置に校舎があるので通学する場合も便利です。
公務員・教員向けのコースとして、国家公務員総合や地方公務員上級・市役所・国家公務員一般、技術職、心理職・福祉職などさまざまなコースが用意されています。
無料講座説明会や公開セミナーなどのオンラインイベントも開催されています。
合格実績 | 2022年度最終合格者累計のべ4627名(※) |
---|---|
学科・コース(学費) | ・速修本科生<2023年合格目標>:24万2,000円 ・入門総合本科生<2024年合格目標>:33万円 など |
所在地 | 〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島2-19-12 スカイビル25F |
※2022年10月10日時点
まとめ

神奈川県(横浜)には公務員専門学校や資格予備校がいくつかあり、それぞれ公務員試験合格のための講義やテキスト、受講方法などがあります。
自分のライフスタイルに合わせて利用しやすい公務員専門学校や資格予備校を選び、効率よく公務員試験の勉強をすすめていきましょう。